極道猫達が日々織りなす極道な所業を極道的につづる極道にゃん生
こっちもぽちって~
極道プロフィール
親分てん(元おんにゃにょこ)
2003/03/15
愛するもの:朝昼夜寝とスコ座り スコ座りのプロ。耳折れスコのはずだが、アメリカンカールも入っているかも? ハートブレイクっ鼻の持ち主。 腰に寝癖がチャームポイント・・・ 手足しっぽの短さには定評がある 写真を撮られるのが大きらい。
まかないプロフィール
もふいのち
女性
birth 2/22 まぢで
5にゃん、1わんこ、3人間を扶養する,
極道一家のまかない担当者。
扶養家族にスネをかじられ続けているが、スネよりも腹まわりの肉をかじって欲しいと切望している
にゃんわん友リンク
参加してますリンク
仏頂面同盟 参加猫募集中にゃり 仏頂面なあにゃたっ!参加するにゃり~ どすこいスコ倶楽部 入部希望猫(その他生き物)求む どすこいスコ倶楽部 あにゃたのチャレンジまってましゅ もふもふ愛好会 もふっと好きなあにゃたは入会すべし!!! 丸猫美術館 みんにゃもまん丸~ 丸猫美術館 丸~丸~ 後頭部ふぇち 萌え萌えっとにゃ~
カテゴリー
カレンダー
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちぃ~っす!
「あい~ん」なてんちゃん。 しかも後ろ足であい~ん・・・ さすが極道ですね! みなさん。 ご心配いただき、本当に感謝です ![]() ありがとうございました ![]() ![]() もふいのち、復活します! でも、その前に・・・長いお話を・・・ ピーちゃんの後悔話はこれで最後にします 明日からは、楽しかったお話を時々いれさせてくださいね! ご承知のとおり、もふいのちは 土日もないような忙しい仕事をしています。 家族のこともままならない状態なので、 子ども達にもつらい思いをさせています 9月からピーちゃんの病院を変えました やっぱり動物病院って、先生だけじゃないんだよね。 看護士さんも、受付の人もみんなひっくるめての信頼だと思うのです。 先生はよくお話してくださってよかったのですが・・・ いろいろあって、信頼のおける方の紹介で 病院を替わりました。 きちんと説明もしてくださって、看護士さんもよだれまるけで、 においのするピーちゃんを「かわいい」と言ってくださいました 毛艶もなく、団子状のぼさぼさになったピーちゃんを 一生懸命なでてくださいました そんなことって、嬉しいですよね。 9月10月はもふいのちも何をどうしたのか覚えがないくらい 大変忙しく、お休みがなく、夜も仕事が続きました。 10月上旬にピーちゃんの食欲が落ちていることに気づいていたのですが、 気づいたとき、連れて行けばよかった 2日後くらいに連れて行ったときには、弱りきっていました 体重も1.3キロ・・・ 点滴をうってもらって、少し元気になりましたが・・・ それから毎日、点滴を打ちに病院に連れて行きましたが、 10月28日くらいにはもうごはんを食べる意欲もありませんでした ここから1日でてこなかったの~ そして、11月1日 夕方まで仕事をして、病院に連れて行こうとオムツを替えていたら 足が全然立ちません。 病院に連れて行っても、「このまま逝かせてあげて」と先生 家に帰っても箱の中で寝たままのピーちゃん。 時々痙攣を起こしながら、 ゆっくりと呼吸が弱くなっていきました。 それでも寝ながら「もみもみ」 子どもにかえっていたかな? そして、ゆっくりとねむるように亡くなりました ![]() ![]() 11月2日は本当に久しぶりにお休みだったの ピーちゃん、待っていてくれていたのだと思います。 ごめんね。ピーちゃん 16年間、私の傍に居てくれてありがとう 最後まで本当によくがんばってくれました ありがとう お庭のお花で飾ってあげました 患ってちょうど3年 ピーちゃんは純粋に口内炎だけでしたが 口内炎って、あなどってはいけない! そして、どんなことでも気づいたときには すぐに病院に連れて行ってあげないと・・・ 本当に教訓、わたしにとっては戒めです もっと早く病院に連れて行っていたら・・・ 私がもっと気をつけてあげられていれば、 仕事がもっと忙しくなかったら とか後悔はいっぱいいっぱいいっぱいです でも、今はパパの傍で、いっぱい撫でてもらって、 甘えて、いっぱいごはんを食べていると思います ごはん食べられなかったものね。 だから、よかったって思うことにしました・・・ だから、復活しないといけないのです! みなさんにまで、つらい悲しい思いをさせてしまいました ごめんなさい。 そして、つきあってくださって、本当にありがとうございました。 みなさんのおかげで、復活できます ![]() ありがとうございます ![]() まだ、忙しい日々が続きます。 コメントも残せないかもしれませんが、 更新はがんばっていきたいと思います だって、ウチの極道にゃんこたちを いっぱいいっぱい見てもらいたいから!!! これから、みんにゃをいっぱい登場させたいわ~ さ、またお仕事はじまるよ! かわゆいお手手見て、萌え萌え ![]() お仕事がんばろう! PR この記事にコメントする
無題
お辛い時期なのに私にコメントくださってありがとうございます。
もふさん、ご自分を責めないで下さい! ピーちゃんだってそんなこと微塵も思ってまいはずですよ。 思い切って泣いた後、思い出してあげること。 そうですよね・・・ でも思い出す時は元気な姿のピーちゃんに!してくださいね(*´艸`)
無題
もふさん、気持ちが落ち着かれましたか
亡くなった後はどうしても後悔ばかりに なってしまいがちですが「ありがとう」と 感謝されるのがニャンちゃんにとっても 一番嬉しいことじゃないでしょうか^^ 楽しい思い出をたくさん思い出して あげてくださいね^^
無題
もふさん どうぞ 自分を責めないでいてくださいね。
ビーちゃんは きっと 旦那様の腕の中で ゴロゴロ言ってますよ・・・ 忙しい毎日を過ごしていらっしゃるのですね。 もふさんも 体を大事にしてくださいね。 お子さん 今いる 猫たちに たくさんの 愛情をもらっていますから どうぞ 応えてあげてください・・・
無題
ごめんなさ~い。
とりあえず、ご連絡のみ。 プレ企画、1つだけ応募がなかったものがあるんで、再度受付中。 今度は、土曜日の午後9時までです。 詳細は先ほどブログでアップしたので、今度こそご参加お待ちしております。
無題
もふいのちさん、ご自身のことあまりお責めにならないでくださいね。
ピーちゃんはいっぱい愛されて、幸せな一生を送ったはずですから。 相変わらずお忙しい毎日のようですから、どうかご自愛くださいね。 ゆっくりゆっくり元気を取り戻すのを待ってますからね~。
無題
もふいのちさん、辛かったでしょうね。
あまり自分を責めないでくださいね。 これは神様の決めた運命だと思います。 ピーちゃんは今はお口の痛みからも解放されて、パパさんに可愛がられていることでしょう。 無理せずゆっくり復活してくださいね。
無題
ピーちゃん安らかなお顔してます。
本当に最後を看取る事が出来て良かったですね! 家の前にいたワンちゃん、私と大魔神が最後看取ったのですが母は家に帰ってきて「何で待ってくれなかったの・・・」って泣いてました。 病院て本当に信頼できるところでないと駄目ですよね! 家の行っているところの先生も優しい先生なんで今のところ近いしここで良いかなって思ってますが、夜とか休みの日だったらどうしよう。。。って思っちゃいます>< これからもお仕事大変だとは思いますが、お体にはくれぐれもお気をつけてくださいね! 改めてピーちゃんのご冥福をお祈ります。
無題
もふさんも殺人的に忙しい中、毎日ピーちゃんを病院に連れてって大変だったね。
「あの時もっと・・・」と後悔する気持ちも、 とっても分るけど、どうか後悔ばかりしないでね。 もふさんのお休みの日まで頑張ってくれたピーちゃんは、 本当に良い子だったね! 今はパパさんにも会って、虹の橋で穏やかに暮らしていることでしょう。 ピーちゃんのご冥福をお祈りしてますよ。
無題
ちぃ~す♪
もふさん復活?! 泣きながらでも、後悔しまくりでも とりあえず前進だね~!! 身を持っていろんなこと教えてくれた ピーちゃんのためにも‥‥ねっ! 私もちゃあんとココロに叩き込んでおくからね。 ピーちゃん!ほんとにほんとにありがとう!! 虹の橋でパパさんと一緒に、もふさんを待っててね~~。
無題
てんちゃん、久々極道~だっちゃ。
ピーちゃんは、ほんとうに幸せニャンコだったっちゃね。 お別れはすごく辛いっちゃけど、いっぱいいっぱい楽しい思い出と愛情をくれたっちゃね。 うちんちの家族もいっぱい悲しい別れを経験したっちゃけど、だからやめられないっちゃ。
無題
悲しみを乗り越えての復活ですね
ピーちゃんは、もふさんと共に生きてきた 戦友のような存在だったんですね! 優しいもふさんに出会えて、ピーちゃん絶対幸せだったと思います!! 虹の橋から、優しく見守ってくれてますね(*^m^*) にゃんこは、本当にどの子も宝ですね これからも、もふさん家のにゃんこ達 いっぱいいっぱい見せてくださいね
無題
再びこちらにお邪魔します。
お仕事本当に忙しかったですものね。 愛するにゃんこを育てるためにしてる仕事のせいで、なかなか病院に連れて行ってあげられない。 それってジレンマですよね。。。 ピーちゃんは、どちらにしろ寿命だったんだと思います。 もふさんに見守られて、ふみふみしながらいけたのだから、とても幸せな最後でしたよ。 人生は後悔の連続だと、ネガティブな私は思っています。 その後悔を、無駄にしないように生きてくことが大事だと思いますよ。 なんて、偉そうなこと言ってごめんなさいね(;´Д⊂ とにかくもふさんが復活してくれて良かった! 忙しい日々はまだまだ続きそうですが・・・これからも元気に頑張りましょう(人´∀`) 忍者ブログ [PR]
|